悩めよわがおつむ

法科大学院で学ぶ学生が日々の学習記録と些細な思いの節を綴るブログ

寝込む2月のテスト終わり

先日やっとテストが終わりました。

これで、ロースクール生活も折り返し地点に到来したことになります。

 

それはともかく、私はテスト直後から嘔吐下痢高熱に襲われて数日ダウンしました。

テスト中にならなかったのが不幸中の幸いと言いたいですが、今回は真剣に死を覚悟しました。

 

一人暮らしで病気を患っても、病院なんて行けません。動けないですから。

なので、耐えるか救急車呼ぶかの二択

もう1日この地獄が続いていれば救急車呼んでいたと思います。

 

この数日間で激的に痩せたと思います。

本当なら、テスト終わったら髪を切りに行って映画を観に行ってと色々計画していたのに、全ておじゃんになりました。

 

ううむ、さすが本厄といったところか。

週明けからエクスターンです。どうか、どうかエクスターン中によくないことが起きませんように。

期末試験1にちめ

やっと始まった期末試験1日目

今日の科目は民事訴訟法でした。以前中間テストで大ゴケしたこともあり、今回のテストの中では一番プレッシャーを感じていた科目でした。

 

テストの内容としては、訴訟当事者に関する論点、遺産確認の訴えに関する論点、遺言無効確認の訴えに関する論点でした。

 

あらかたはまあまあの出来でこなすことはできましたが、ある小問だけ悩んでしまい、悔しい思いをしました。

問題としては売掛金債権回収のためにY社を被告として訴えを提起したものの、審理の途中で買手がY社でなく、Y社代表取締役Zで会った場合、債権者代理人はどのような主張をすべきか、また、それに対しY社代理人はどのような反論をするべきか、というもの。

 

うーん、本来はZに対して新しく訴えを提起すべきだが、印紙代と訴訟資料流用のために任意的当事者変更の主張を債権者代理人はするのかな?

でも、それに対してY社代理人として反論することはあるかな。訴訟から解放されるし、特段不利益も無いよなあ…

 

ここで思考停止して後はわけわからんこと書きました。

丸々点数落とした気がします。要復習だなあ、これは

 

早くテスト終わって部屋の掃除したいなあ

1月はイベントなさすぎる

新年2度目のブログ更新にて、早速ネタ切れです。

そもそも、学校と家の往復しかしていないのでブログで書くネタ自体少ないのですが

1月は本当、書く事なさそうです。

 

あ、そういえば最近はやりのスターウォーズを実家近くの映画館でみました!(正月の話)

4Dで観たかったんですけど、満席だったのでやむなく2Dに。それでも十分楽しめました。

私はスターウォーズを小さい頃から金曜ロードショーで腐るほど観てきたので、今回のエピソード7もすっごい楽しみでしたが、やっぱり昔出てきたキャラクターが出てくるのは映画でもゲームでも熱い展開ですね!すごく好きです!

ただ、期待の新人カイロレンくんが開始5分をピークにして、それ以降全くいいとこなかったのが残念です。最初の登場シーンでブラスターのビーム止めてるのみたときは「こいつめっちゃ強いわ絶対」って思ったのに…

 

あとBB8かわいいですね!やっぱりマスコットキャラは重要だと感じました。エピソード1〜3ではジャージャーとかいうキモいのがマスコットですからね…

時間とお金あったら今度は4Dでみたいなあって思います!4Dっていくら位なんだろう?

 

さあ、勉強しないと。今月期末試験だし!

今月は行政法、民訴法、商法を特に気合いれてやります。

判例を徹底的に潰しつつ、演習ゴリゴリやります。

新年の挨拶と抱負

みなさま、あけましておめでとうございます。

年内はたて続きで色々なことがあったためブログの更新ができていませんでした。

 

気持ちも落ち着いてきてたので、新年最初のブログ更新をしたいと思います。

 

年末は大晦日に帰省し、そのまま4日まで実家で過ごす予定です。久々にゆったりとした時間の流れを感じており、いいリフレッシュになっています。

 

しかし、勉強から離れれば離れるほど怠惰になり、心に脂肪がついてしまうため、実家から戻ったらすぐに気持ちを切り替えて勉学に取り組んでいきたいです。月末から期末テストもありますし。

 

さて、今年の抱負ですが克己の一年にすることと挙げたいと思います。

去年はロースクールに進学して最初の一年だったこともあり、いわば挑戦の一年として過ごしましたが、今年は3年生としてきたる来年の司法試験に向けた準備をする一年となります。

そのため、勉強する以外にイベントもなく動きのない一年となりますので、勉強の中だるみ等が起こりやすいと考えています。

そんな中でも自分に負けずに勉強し抜くこと。すべては来年一発で司法試験合格を勝ち取るための一年として耐え抜くこと。

自分に打ち克つというのは何よりも困難なことだと思いますが、それでも出来る限りの努力を実践して、自分にだけは負けないようにしたいと思います。

 

具体的な実践目標としては、予備試験合格を挙げたいと思います。

予備試験は5月に短答、7月に論文と、勉強のペースメーカーとして最適な試験だと考えています。そのため、予備試験に合格することのメリットが一見薄いように見える3年生であっても、予備試験を受けることは無駄にはならないと思います。

まずは、短答を突破できるよう地道に準備したいと思います。去年は後5点の所で落ちましたから。

 

何はともあれ、今年もよろしくお願いします。

久々の更新

前回の更新より少し日があいてしまいました。

少し心が弱っており、なかなかブログを書く気にならなかったのと、そもそもブログに書くネタがなかったのが原因です。抑揚のない日々は困りものです。

 

さて、世間はクリスマス目前に控え大盛り上がりといったところでしょうか。

日高屋に入ってもクリスマスソングが流れるものですから、学校と家の往復しかしない私でもクリスマスを肌に感じるようになりました。

 

ちなみに学校は23日から年明け5日まで休みなので、クリスマスはまるまる空いています。せっかくのクリスマスなので無下に過ごすのももったいないと思い、今企画していることがあります。

 

題して

鬼の勉強特訓〜クリスマスなど燃えて消えろ〜

要するに23〜25日の間学校に引きこもって勉強するだけです。

目標は3日間で50時間の勉強です(科目ごとの達成目標は後ほど決めます。)

3日で50時間というと1日13時間ちょっとですので、なかなか気を抜けません。気を抜いたら達成できなくなる要求です。

これをもし耐え切って26日を迎えた暁には、売れ残りのチキンとローストビーフ、クリスマスケーキを購入して家で爆食いするつもりです。

 

この一大イベントが終わったら30日には実家に帰ります。今年は早く実家に帰りたいです。

今まで早く実家に帰りたいなんて思ったことないのに、こんなこと考えるなんて

ストレス溜まってるんでしょうか。。。。

模試の結果帰ってきました

先月の頭に4日間かけて受講した模試の結果が本日ようやく帰ってきました。

模試を終わった直後は実力が無い割にまあまあできたのでは無いかという思いと、やはり書くべきところを書ききれなかったことに対する反省がありました。

 

その反省を踏まえてこの1ヶ月間どれだけ実りある日々を過ごせたかと問われると難しいところですが、とにかく結果をレビューしたいと思います。

 

・総合得点

322点 上位33%

 

・公法系

憲法   60点 上位14%

行政法  23点 下位21%

・民事系

民法   60点 上位6%

商法   23点 下位17%

民訴法  51点 上位39%

・刑事系

刑法   66点 上位19%

刑訴法  39点 下位45%

 

なんと当初掲げた身の程しらずの目標一歩手前まで達成してしまいました。正直最初憲法の答案の点数見た時衝撃が走った覚えがあります。

でも、なんと言いますか、素直に喜べるかと言われると喜べません。なぜならあまりに悪目立ちする科目がいくつかあるからです。(行政法・商法・刑訴法)

基本的には自己評価として、得意科目なし、不得意科目なし、全科目点数が横一直線であると思っていただけに、ここまで科目ごとに波のある結果になると思いませんでした。

 

正直、60点を超える点数なんて出そうと思って出せるものではないので、3年生や修了生が大半の中、2年生で参加したことに対するお駄賃としてこんな点数になったのだと思います。刑法66点なんて取ったことありません。

次受けたらこうはいかないです。間違いなく。

そのため、点数がよかった科目は評価されたポイント(特に裁量点の入ったところ)をきっちり抑えていつでも描けるよう固めておく必要があると思います。

 

それ以上に、今回大打撃を受けた3科目について早急に対応がする必要があると思いました。行政法も商法も、そこまで苦手意識がなかったために大きなショックです。

まずは指摘されたところを丁寧に復習して、模試で指摘された知識理解の穴を埋める。次に網羅的に演習を繰り返してそれ以外の穴が無いか探る。探った後は判例と基本書に帰る。

とにかくこの作業を徹底したいと思います。

この模試は2月にもありますし、次の模試では選択科目も受験する予定なので悠長に時間を潰している余裕はありません。

 

そして今回思いの外いい結果が出てしまったために、次回へのハードルはかなり上がっています。もちろん今回よりいい結果を目指しますから、目標としては350点を視野にやっていきたいと思います。

もっとも、個人的には60点や70点の点数はいりません。(あって困りませんが)

それ以上に全科目満遍なく50点が取れるようになること、それができて初めて次のステップとして60点70点を目指す戦略が生まれてくるものと思います。まずは全科目基本知識を抑えて穴をなくしておかなければ、高得点を目指す戦略は諸刃の剣になりかねませんから。

 

こうやって自分に厳しくしなければ、すぐに怠けてしまう性分なので、ブログという形で残して常に自分への戒めにしたいと思います。

 

 

 

とはいえ、私はロースクールには補欠合格、つまり落ちこぼれからスタートしましたから、死に物狂いで駆け抜けたこの8ヶ月間が確かに評価されたのだと実感して、嬉しい思いがあるのは事実です。

法律の勉強は自分の学習がどこまで進んでいるのか知る機会が少なく、往々にして自分の現在の位置について不安になりがちです。かくいう私もそうでした。

そんな中で、このような模試を通じて自分の立ち位置を、そしてその立ち位置が確かな自分の進歩を示していることを、きちんと知ることができたのは本当によかったと思います。

 

それに、ここ最近誰かに褒められるということは全くありませんでしたので、答案の講評で書かれたお褒めの言葉や激励の言葉にこみ上げる思いはありました。やはり人の言葉が一番モチベーションになるのだと実感しました。応援してくれる人の気持ちは、たとえ面識がなかったとしても素直な喜びを隠せません。

丁寧に添削をしていただいた、採点者の方々にはお礼を申し上げたいです。

 

しかしまだまだここで止まれません。満足できません。

そのため、今日1日だけこれまでの勉強が評価されたことの喜びに浸って、明日からまた切り替えていきたいと思います。

やや支離滅裂なブログとなってしまいましたが、今日はここで

エクスターン受け入れ決まりました!

ここ最近そわそわしていたのは、そろそろエクスターンの受け入れ先が決定し、その報告が来るからでした。

エクスターンというのは、わかりやすく言えば法律事務所へのインターンで、3週間の活動を春休みに行うことで、単位がもらえるという仕組みのものです。

 

最近のロースクール生は大体参加するのではと思います。参加率で言えば全体の50%以上はあると思います。

 

さて、このエクスターンで実際何をするかということですが…わかりません。

そもそもどこの法律事務所に行くのか…言えません。

このように、エクスターンとは未知のベールに包まれた謎のイベント。興味と不安が入り混じります。

 

おそらくエクスターン中も、どのようなことを経験したのかについて具体的にブログに書くことはできないと思います。守秘義務的な意味で

とはいえ、この3週間は閉鎖的な環境で日々を過ごすロースクール生にとって、絶好のコネ作りの機会です。エクスターンを単に学修の機会、単位がもらえるイベントとだけ思っているようでは二流でしょう。

エクスターンで最も重要なことは後に残るコネを作ることで、その過程で学べることがあればなおよしと思っています。というより、積極的にこちらから向かっていく姿勢を見せればコネもできるでしょうし、学ぶ機会も自ずと増えると思います。

 

ようは主体性と最低限のマナーを示すこと。

相手はベテラン弁護士なわけですから、アホのロースクール生が何かの役に立つだなんて全く思っていないでしょう。

それをわきまえてなお、自分に何ができるか何をしたいかを探ることができれば、エクスターンの3週間はとても実りあるものになると思います。

 

近日中に事前訪問に伺うことになっているので、まずそこでの第一印象ですね。気をつけていきたいと思います。